Netflixのエンドロール・エンディングを最後まで見るビューワー

ダウンロード 概要 使い方 ダウンロード ダウンロード(最新版)はこちら Windows10/11専用です。 .Net8.0が必要です。起動したときにインストールするように言われたらインストールしてください。 (※2K契約でテストしてます。再生開始からの時間をチェックしたりしているのでたぶん広告ありではうまくいかない。4Kのほうはたぶん大丈夫) 概要 Netflixって、イントロ画面で「イントロをスキップ」とか、クレジット画面で「クレジットを表示」とか「次に進む」(だっけ)とかでたり、 暴力表現とか、あと一番は最終シーズンの最終話や映画の一番最後で次のおすすめが必ず表示されて、イラっとしないですか? と、いうわけでそれを解消するビューワーを作りました。 Netflixの設定でできる中途半端な奴じゃなく、完全に表示しません。 使い方 まず、前提として、Netflixの設定ページで可能な限り次へ進むを出さないようにしておきます。(1回だけ設定すれば、あとは設定不要です。) Netflixを立ち上げたら、プロフィールの管理を押して、プロフィールを選び、自動再生の管理のチェックボックスを2つ外して、保存してください。 で、Netflixビューワーを立ち上げると、警告が出ることがあります。 (ウイルスなどはありませんが、ストアから入手していないので初回は警告が出ることがあります) 立ち上がると、全画面でNetflixブラウザ画面になるので、見たい番組を選んでください。 デフォルトでは「バックグラウンドモード(初回再生位置無制御)」「コントロール非表示」になっています。 ※モードを変更したい場合、ウインドウを出すには 「Ctrlキー」と「Shiftキー」 を同時に押してください。ウインドウが開きます。 また、再度 「Ctrlキー」と「Shiftキー」 を同時に押すと、ウインドウが閉じます。 モードは以下の3つがあります。 1.全エピソード解析モード(Ver1.03までの従来モード) ・普通にブラウザの再生ボタンを押すと、何もコントロールしません(もともとのブラウザ再...